Super Science Fiction Wars 外伝

紋別奪還作戦「トッカリ」

Bパート


新世紀3年 8月26日 0203時
岩手県沖 50kmの太平洋上。

第202特務輸送艦群所属 潜水輸送艦 ASSA-N451「みずち」。
潜水艦にしては広い……だが、通常の感覚としては非常に狭い兵員輸送室にミリセント・エヴァンス中尉の姿は有った。

日本連合防衛4軍(陸、海、空、特機)の中でもその出自からしてもっともユニークな部隊の一つとして数えられるドールズこと陸軍第二独立空挺大隊。
ドールズもまた、この紋別上陸作戦に参加するべく移動の際中であった。

二日前に千歳を発ち厚木に降りた後、夜を待って浦賀に移動して浦賀秘匿ドックに入っていた「みずち」に乗り込みゆっくりとしたペースで今回の作戦地域である紋別まで移動する……と言うある意味回りくどい移動ルートを取ったのは最前線に近い場所に拠点を持つドールズが「南に移動した」と言う事で相手を煙に巻く意図が有った。

この「みずち」型は時空融合直後に日本連合に恭順した「人の世界」のソ連所属だったタイフーン級潜水艦を改装したもので本来なら無人潜水輸送艇を率いて南洋諸島やハワイへの物資輸送を行うのが本来の運用目的である。

だが、今の「みずち」にはドールズのうちミリィが所属しているヤオ・フェイルン中佐率いる第2011小隊とファン率いる2012小隊が搭乗しそれぞれのX-7形PLDも上陸戦装備であるシールドスーツを装備の上「みずち」の貨物区画……かつての潜水艦弾道ミサイル発射サイロが有った場所に12機収容されているのに加えて、第一空挺師団からとある部隊が合流の上搭乗していた。

「南米の邦人救出作戦と並行して行なわれた米軍の支援攻撃で実績有りの折り紙付きね……」
「以後もいくつかの作戦に参加して戦果をあげてますから信頼できますよね」
「特に今回の場合は紋別市にいるという内通者との連絡をとっての作戦か」

みずちの艦内、DoLLSからの作戦参加者に充てられた一室では第一空挺師団から作戦に参加する主要メンバーの経歴を前にヤオをはじめとするDoLLSの一同が話し込んでいる。
なるほど、精鋭揃いの空挺師団でも先行量産されたX-7を優先的に配備されただけの事はあると納得する。
もっとも今回の作戦では生身の上陸による潜入が主任務なのでX-7は持ち込んでいないのだが……。

「あとは操縦技量だけど……既に今回参加しているというだけで十分とみていいか」
「出来ればウチに欲しいですけどね。今後は外部からの新しい人材を入れる必要がありますから」
「腕の良さという点では、模擬戦で戦ったあの二人が他を圧倒しているんだけどねー」

ヤオ以下のDoLLSメンバーが言う「あの二人」というのは2月も終わろうとしていた時期にSCEBAIの演習場で派手な模擬戦を展開した可変戦闘機のパイロット達である。
その切欠は小さな誤解によるものだったが、模擬戦を通して互いの誤解が解けた後は新型のPLD開発でテストパイロットとして参加している二人に意見を求める他その操縦データを開発の参考にするなど良好な関係を築いていたからだ。

「小隊長が少佐……って事は相当の特務部隊ですね。どうやら非合法任務にも参加経験があるようですけど……」

セルマが件の小隊の隊員名簿…その中でも小隊長のプロフィールを調べた感想を口にする。

「特A級障害者……幼少期の航空機事故により身体の80%が義体……これってサイボーグって事ですかね?」

フェイスもその小隊長の事が気になったのか、セルマの情報を横から見て言う。

そのプロフィールには「特ウィザード級ハッキング能力」「高度CQC技術」等々そうそうたるスキルが記載されている。
肝心かなめの部分は陸軍よりもらった資料では墨塗りにされていたが、独自ルートで調査した結果はドールズメンバーをして鼻白ませるものが有った。
情報によれば10代半ばの頃から実戦任務に就いており、まだ20代でありながら前線での経験は10年以上に達してるらしい。

「草薙素子少佐、ねぇ」

ファンがその小隊長の名を口にする。

草薙と言う姓は日本人では決して珍しいものではないが、その名前は彼女らの心に妙に残る事となった。

「そういえばミリィは?」

唐突にそれまで黙っていたジュリアが顔を上げ、口を開く。

さっきトイレに行く、って言ったっきり戻ってこないけど、と答えつつヤオも何とはなしに気になった。
いずれは戻ってくるだろうが、どこで油を売ってるのやら。

同時刻。
トイレを済ませたミリィは、何とはなしに機体の様子が気になり貨物室へ向かっていた。
貨物室は海水の侵入を防ぐため気圧が高められており、通常の船室とは気密ドアで仕切られている。
その分厚いドアを開け、貨物室に入ると円筒形の「潜水艇」のようなコンテナがいくつも置かれていた。

一見、この「みずち」型専用の02式運貨筒と大して変わらないように見えるこの物体だが、これこそがPLDの水中運用オプションであるシールドスーツだった。
ノンオプションでも水中からの上陸作戦程度ならこなせるのがX-7だが、今回はテストも兼ねてこの「甲標的」あるいは「回天」とも綽名されているシールドスーツを装着して投入されている。

専用ラックに固定された12機の内、02と記された自分の機体に向かう。
と、そこに一人の見慣れない人影が居るのに気付いた。
見た感じ12、3歳ぐらいに見える、幼い少女。横顔だけ見ると日本人とロシア人のハーフのように見える整った顔立ちとラフなボブカットが印象的な少女だ。

機密作戦従事中の潜水艦内になぜこんな小さな子が……と思ったミリィが声を掛けようとした瞬間、その少女はこちらを見てふっと笑うと姿を消していた。
幻だったのかな?と思い目をこする彼女の背中に、今度は落ち着いた女性の声がかかった。

「貴女は?」

振り向いたミリィの視界に入ってきたのは、日本人としては平均的な背丈の女性士官。
陸上防衛軍のカーキグリーンの陸戦服を着用しているが、そのスタイルの良さがはっきりわかる。

だがミリィには、何よりも彼女が先ほど見た少女にどこか似ている事が気になった。

「し、失礼しました! 第二独立空挺機動大隊のミリセント・エヴァンス少尉です」

ミリィの慌てようにその少佐の階級章を付けた女性士官は苦笑しながら答礼すると口を開いた。

「第一空挺師団第501特務小隊の草薙よ、出撃前に顔合わせしたと思うけど?」
「そ、そうでしたね……」

恥の上塗りと言うか、彼女の落ち着いた姿勢に応じきれずミリィはますます墓穴を掘ったような気分になる。
それを察したのか草薙は小さく笑う。

「気にする必要はないわ。顔合わせで挨拶をした程度だもの」
「は、はい……」

少なくとも自分が気を遣うべきところを逆に使われている事実にミリィは更に身が縮む思いとなる。
そこでミリィは軽く肩を叩かれた。
振り返ればそこにいたのはヤオとジュリアだった。

「何こんなところで油売っているのよ」
「ふ、二人ともなんでここに……?」
「トイレに行くと言って戻ってこないから探しに来たのよ。案外早く見つかったけどね」

ポーズだけではあるが怒っているようなふりをする二人に、思わず固まってしまうが、くすりと言った感じで笑いながらなぜか海軍式の敬礼を交わす草薙とヤオたちを交互に見てしまう。

「あの、部下が何か失礼な事でも……?」
「何も無いわ、格納庫で今しがた出会っただけよ」

特段怒る様子も無く、普通に話している草薙の様子にヤオも安堵する。

「とりあえず、どこかで話しましょうか」
「宜しいのですか?」
「お互い緊張したままでは、今回の作戦も上手く行かない。何より今後も共同で作戦行動に出る事もあるわ」
「そういうことでしたら喜んで」

つい先ほどまで話題となっていた人物と直に話せるというのはヤオ達にとっては意外だったがある意味いい機会でもあった。




「それにしれも10代から実戦に参加されているとは驚きました」
「私の元いた世界そういう場所だったのよ……時空融合からこっち戦う相手が変わったから人間相手とは勝手も違う……学ぶ事も多いわ」

場所は変わって格納庫の一角に設置された休憩室。
テーブルの一つで四人は話し込んでいた。
と言っても他には誰もいないのだが。

「驚いたのは私もよ。そちらの詳細を知った時はね」

素子の言葉にヤオ達の表情が一瞬固くなる。
まさか、探りを入れられているのかと。

「外人部隊、それも『異星への移民者の子孫』とは……」
「よくご存じね、草薙少佐」

草薙の言葉に、ヤオは内心たじろぎながらも表情は笑顔を崩さずに答える。
だが、そこでヤオの考えを察したのが素子は頬を緩ませる。

「上は関係ないわ。私の個人的な興味よ」
「な、なるほど……」
「知り合いが多いと勝手に色々な情報が入ってくるわ。任務以外で得たそれらを上に報告するかは完全に個人の自由ですもの」
「そりゃ、どうも」

A級とはいえ機密事項に指定されている事項にもアクセスできる力の持ち主であることに、ヤオとジュリアは内心驚く。
だが、過去の経歴を考えればそれなりに上位の機密に関わるだけの権限を持っていても可笑しくないのも事実だ。
同時に、素子が話した事は現時点で連合政府が知りえている事実でもある。
恐らく自分達DoLLSが素子の経歴を知っているのと同じなのかもしれない。

「ま、お話と言うのは簡単な事よ。お互い秘密を持つ者、そして特殊な立場にいるもの同士仲良くしましょう」
「へ?」

それまでの緊張した空気が弛緩する。
しかし、腹の探り合いが終わったといえどヤオ達の警戒心は完全に解かれていない。

「それはどういう事かしら?」
「ふふ、そう警戒しなくていいわ。言った通りよ」

素子の言葉を額面通りにとらえるなら、用心する必要はないだろう。
だが、いくら互いに多くの並行世界とはかなり異質な世界の出身だからと言って、ましては自分の一存で決められるのか?
ヤオは迷う。

(だとしても、連合政府という後ろ盾だけではなく私的に協力者が得られるなら)

ヤオの脳裏に浮かんだのは、数ヶ月前の模擬戦を機に知り合った二人の戦闘機パイロットだった。
目の前にいる彼女とも彼等の様な関係を築けるなら……。

「任務上の共闘という事なら、全力を尽くさせてもらうわ。ただ、そこから先はひとまず考えさせてもらえない?」
「それだけで十分よ。今は目の前の任務を成功させる事を優先してくれたらいいわ。何もこの期間で答えを聞かせてくれと無理強いはしないわ」

それがヤオと素子が互いに向けた言葉である。
もっともヤオの場合はハーディやフェイエンがいないこの場ですぐ答えを出せなかったというのもあるのだが……。

ふと、そこで時計を見るとかなりの時間が経っている。
会話に加われなかったミリィやジュリアは二人の駆け引きを前に息を呑むばかりで時間の経過にも気が付かなかったみたいだが。

「さて、時間も時間だし私はそろそろ寝るわ。こちらは部下がうるさいからね」

そう含みのある笑みを浮かべると、素子はハッチを開けて格納庫から出ていく。
彼女の笑みはそれなりにいい会話が出来たという事なのだろうかとヤオは思う。

そんなヤオの感情を察したのか、素子は最後にもう一度振り返ってみせた。

「いい返事、期待しているわ」

そう言い残して、今度こそ自分の割り当てられた部屋へと戻って行った。
そんな素子にヤオ達三人は返事こそしなかったが敬礼で見送ったのである。

「返事、どうします?」
「この作戦中は保留って事にしておくわ……」

ミリィの呟きに対してヤオは短く言った。
相手が返答期限を設けてない以上即答する必要など何処にもない。
だとしても、返事は早い方がいいだろうとも思う。
そんな事を考えながらヤオもまた二人に解散を命じたのだった。

だが、この時に素子と出会った事は後に首都圏を巻き込んだある大騒動にDoLLSを関与させる始まりだったとも言える。




「それにしてもまた『内戦』か……」

作戦前の話し合いが終わり、決して広くはない個室に戻ったヤオは呟いた。
自分達が時空融合直前までオムニで繰り広げられていた戦争も、あくまでオムニは地球連邦政府に従属するべきと言う大地球圏構想に基づき地球への利権を求めたオムニ企業などの後押しを受けた反地球組織「ジアス(THE EARTH)」との戦い……いうならばオムニ連邦の内戦であった。

さらに言えばノール中佐らの2640年代のドールズが戦っていたサイフェルト戦役もオムニ内で独立したサイフェルト共和国の侵攻……これもまたある意味オムニ連邦側からすると内戦と言った方が良いような戦いであり、つくづくドールズは内戦に縁があるようだ。

「それでも、自分達が地球に来てすぐ戦った相手がまさか『内戦の敵方』だったなんてね……何かの嫌がらせなの」

そんなことを呟きながらヤオは揺り戻しで地球に出現した直後の事を思い出す。
出現した地域が「日本」で「ソ連系戦車」が現れた事。そしてその部隊が明らかに攻撃の意思が有ったために対処したのだがまさか日本国内で「内戦」が起こっていたというのはさすがにドールズメンバーの想像を超えていた。

少なくともヤオ達の歴史でも日本国内での「内戦」は19世紀末の西南戦争以降起こっておらず、日本に共産主義国家ができていた事等「歴史のif」の範疇でしかなかったからだ。

「思えばそれからしばらくは驚きの連続だったけどね」

自分達が日本連合に帰属することを選び、この国について詳しく知るにつれてよく分裂せずに上手くまとまっているとあの頃は驚かされたのをヤオは思い出す。
何しろ内戦を引き起こす「赤い日本」の存在だけでなく、怪獣は出現するわそれに対抗できる戦力を有しているわ、更にはヒーローと呼ばれるだけの能力を持った人間まで存在しているのだ。

元々、日本という国土そのものが1000を超える並行世界が集まった状態であり一歩間違えたら群雄割拠の戦国時代と化していた可能性もあった。
そうなっていたら日本連合は内側から崩壊していただろう。

その様な極めて危うい状況からスタートしながら、優れた政治家の手腕によって一つにまとまっている日本連合というのはやはり色々な意味で「まともな」国なのだろう。
そういった意味で、あの時ほかの国に移るとは言わず日本連合に居る道を選んだ自分達は間違ってない。と内心ヤオは呟く。

もっとも、他の国や地域が敵性体の侵攻や国家間の武力衝突が生じたりリーダーシップの無さでまとまりを欠いている事を考えれば日本連合に留まる他なかったのも事実だが……。

保守・メンテ用の設備や各種資材に人員が出現していたのも幸いした。
バックアップ施設共々現れていたのが僥倖だったともいえるが、あの時ドールズの戦闘要員だけの出現であったらここまで日本連合で自分たちが地位を築けていたかどうか危ういところだ。

「その意味でも運が良かったわね……さて、上陸作戦まで時間があるわけだけど暇ね……」

自由に使える時間があるとはいえ潜水艦の内部は娯楽施設など存在しない。
確かに今回自分達の乗り込んでいる「みずち」は現在日本連合に配備されている潜水艦では大型の部類に属するがそのスペースは殆どが人員と物資輸送用に割いているからだ。

改造前のタイフーン(アクラ)級弾道ミサイル潜水艦であった頃は小規模ながらプールが有ったらしいが、改造に際して撤去され、今は半分が乗組員用の浴場になってしまっている。
もともとこの艦が弾道ミサイル潜水艦であったという話を思い出し、なぜかヤオは半年ほど前に統合戦略会議に呼ばれた際の事を思い出した。

そもそもは、X-7の実戦配備開始を前にオムニ時代のPLD用オプション装備をどこまで日本連合で実装できるのかの結論を聞きに行ったはずだった。
だが、ハーディをはじめとしたドールズ首脳陣が見たのは、そろってこめかみの青筋を隠さずに居る山本五十六海幕長以下海自幹部と防衛省艦政本部の面々の渋顔とハーディですらしどろもどろになる剣幕であった。

追及のやり玉に挙がったのは、ドールズの奇襲攻撃の手段の一つであった超大型巡航ミサイル…カーゴバードの計画である。
ストリームベースの詳細を聞いたドールズはある意味オムニ軍の秘密兵器の一つともいえるこれの詳細を公開し、奇襲に使えるのではないかと提案したのだがそれを運用できる潜水艦の詳細を聞いた山本らは呆れかえり、その次にこれ以上ないぐらいの怒りを持って答えたのである。

「君らの為に連合艦隊を一ダース揃えられる予算を出してくれと言うのかね?」

そう言った山本がすぐ後ろに控えていた副官にあごで指図し、ハーディ達ドールズ首脳陣の前にファイリングされた書類一式が出される。
それは、財務省が作成したカーゴバードとそれを運用する超大型潜水艦の開発予算その他諸々の試算表だった。

表を見たドールズ首脳陣の反応はさまざまだった。
ハーディはそのゼロの数に目玉が飛び出さんとばかりに驚き、ヤオは眩暈がすると頭を押さえ、フェイエンは冷や汗をハンカチで拭うばかりという有様。
少なくとも「こりゃ駄目だ」という事実を認識させられたのである。

特にアクエリアス級潜水艦に関しては、現在日本連合で作れる技術ではICBMに匹敵する大きさとなるカーゴバードを6基も運用できる事が前提で素案を作っておりその全長と排水量は大和型戦艦をゆうに超える巨体であった。
これも自衛隊側をあきれさせた一因であったらしい。

カーゴバードに関しては今後研究課題とする、とは言われたものの物の見事に断られた形だが、PLDの長距離単独侵攻能力確保に関しては統合戦略会議側も承知しており技本側が提案していたミスリルのM9ガーンズバックが使用していたXL-2を改良した緊急展開用リフターユニットの方が現実的と称され、現在開発が進められている。
現時点では、強襲作戦用の装備とPLDの輸送用方法については揺り戻し出現時からDoLLSが保有するAC-17やAC-157と言った強襲輸送機でも事足りるという見方をされているもの事実だった。

「考えてみたらあんな物を開発して実戦に投入しないといけなかったというのはそれだけ追いつめられていたって事よねー……」

事実、試算表を前に思い切りへこんだDoLLSの一同がアクエリアス級潜水艦とカーゴバードについての説明や運用された経緯を話した際に、山本をはじめとする防衛省や自衛隊の関係者が見せた反応は以下のようなものだった。

「この様な装備は我々から見ても常軌を逸している」
「よくぞこんな無茶な装備を開発する予算が通ったものだ」
「裏を返せばこういった切り札となる装備を必要とするほどオムニの独立戦争が熾烈を極めたという事だろう」

独立戦争に際して交渉の時期と前後して地球軍は多数の増援を送り込んでおり、この兵力が前線に出てくればオムニ側は交渉の時期を逃し猛反撃を食らう可能性もあった。
そうなっていれば間違いなくオムニの独立は頓挫していたと言われている。

独立戦争における最終作戦……オペレーション・パワードール。
皮肉にもドールズの名前を冠していたこの作戦ではカーゴバードは使われ無かったが、以後のジアス戦役でもドールズは多用していたことを考えるとリフターの開発が南極上陸作戦に間に合うのか、ヤオは内心不安と言えば不安であった。

技研ではミスリルの協力を得てリフターの開発を続けており、その中間報告も聞いているが担当者も「南極上陸作戦では試作品の完成が限界、幸運に開発が順調に進んでも先行量産型が少数配備で時間切れ」との返答をしている。
ASに比べると重武装でしかもアンバランスになりやすいPLDを長距離飛行させるとなると、それはそれで難しい問題が多いとのことだ。

そんな中で輸送用潜水艦を投入しPLDによる強襲揚陸作戦を行なうのにはそれなりの理由があった。
今回の作戦では、ミサイルサイロを撤去してPLDを収納したコンテナを水密ハッチに収納するという方式を採用している(ある技術者に言わせれば「まるでサンダーバード2号だな」とのことである)。

DoLLSが望んでいたカーゴバード方式とは異なるものの「潜水艦を用いた機動兵器の強襲作戦」が採用されたのには防衛省にも成功する可能性が有ると踏んだからだった。

それはDoLLSの関係者も交えた自衛隊のみならず警察や消防その他関連官庁、民間の企業や研究所から開発者、操縦者を集めての意見交換会でのことである。
この会合で特車二課第二小隊のメンバーから出た発言が注目を集めたのである。

発言というのは、彼等が融合前に元の世界で起こった国内のクーデターに際してテロリストの切り札である核弾頭を搭載した巡航ミサイルを破壊した時の作戦だった。
連合政府の関係者は時空融合発生からすぐの時期に聞き取り調査を行なっていた事で既に知っていた様だが、DoLLSをはじめとする他の参加者は驚かされたものである。

その作戦というのはテロリストのシージャックしたフェリーに取り付けられたミサイルランチャーを破壊する為に、試作型の空挺レイバーを潜水艦に搭載し海中から射出してそのまま強襲するというものであり、その作戦が成功したという報告内容も参加者を驚かせた。
当然ながらこれらの情報はDoLLSの目を引いた。

一度きりとはいえど自分達の運用するPLDより性能や耐久性で劣るレイバーで潜水艦からの射出強襲を成功させたという話はカーゴバードの有効性を補強する材料になるのではと考えたのである。
結果としてカーゴバードの早期開発要請の再提出は却下されたものの「代案」としてDoLLSに示されたのが現在のコンテナ方式だったのだ。

「考えてみれば、装備の開発は却下されても作戦の有効性までは否定されなかったか」

だとしたら自分達の行動も無駄ではなかったとヤオは思う。
そこまで考えて、未だ時間がたっぷりあるのを確認したヤオは休憩室に向かうこととした。
あそこに行けば誰かしら話し相手もいるだろうと考えたからである。

「あら、二人ともいたんだ」
「やることが話ぐらいしかありませんから」
「作戦開始まで暇でして。携帯ゲームもやりつくしてしまいましたし」

休憩室の先客はエイミーとセルマだった。
とりあえずコーヒーの入った紙コップを手にしたヤオは二人のいるテーブルに向かう。
テーブルの上を見ると、二人がプレーしていた携帯ゲーム機と複数のゲームディスクが目に留まる。

「そういえば、地球に転移してゴタゴタが落ち着いた時期に買ったゲーム機ねそれ」
「オムニではこんなゲーム機ありませんでしたからね。物珍しさからつい」
「独立戦争の時は戦う事が第一で何もかもが戦争に投入されてたものね……」

ヤオが言うように、オムニの独立戦争とそこから継続するジアスとの戦争はまさに総力戦であり、各方面の人的資源も徹底的に戦争へ投入されていた。
当然、コンピュータ産業もこの例外ではなくあらゆるメーカーが軍事用コンピュータ開発のラインを増設・新設し生産したそれらを軍に納入していたのである。

独立戦争が決定的になる以前はそれなりにゲームなどの娯楽産業も活発で、電脳化等に頼らずともかなり高度なことが出来る仮想体感型ゲームや電子ペット等をプレイする事ができるコンタクトレンズ型電子デバイスなども有ったのだが、独立戦争で技術的な進化は大幅に止まっており、ジアス戦役の勃発は再起動しつつあったそれら娯楽産業を完全に停滞させていた。
基本的に人口構成が正しくピラミッド型を構成しているオムニの社会であれば本来これら娯楽産業は早期に隆盛を迎えておかしくないのだが、少なくとも時空融合に巻き込まれる時点ではその再興は始まって居なかったともいえる。

この事態はサイフェルト戦役でも繰り返されており、娯楽産業へのダメージは独立戦争当時以上に感じられたとヤオは4thDoLLSの面々から話を聞いていた。

「独立戦争前のゲーム類なんて殆ど残ってなかったし、あったとしてもメーカーが消滅していてプレーできるものじゃなかったものね」
「こういう物で遊ぶのは逆に新鮮でしたから。発売日には店頭に並んだりしましたし」
「今じゃウチのメンバーも結構な人数が休憩時間に対戦プレーとかしていますしねー」

そうやって暫くはゲームの話で盛り上がった三人だったが、途中からは潜水艦からのレイバーによる奇襲作戦を成功させたという警視庁の特車二課を訪れた際の話になった。
最初はPLDより性能面で劣るレイバーを用いて潜水艦からの射出と強襲を実行した部隊というのはさぞかし精鋭なのだろうと思っていたDoLLSの面々だったが、特車二課の建物を訪れた時その期待はものの見事に裏切られることとなる。

建物は想像からはほど遠いバラックの様な外見であり、外では整備員らしき隊員達が総出で釣りをしているという有様。
最初に見学した整備用のハンガー等は設備こそ整っているものの、どちらかと言えば整備員の腕でカバーしているのではないかという様に思えた。

DoLLSの感覚からすると、まさに窮乏最前線の臨時陣地と大差変わりないようにすら思えたと言えばいいだろうか。
前線の部隊が地方都市の整備工場を借り上げてハンガーにするケースも有るが、まさにそれより少々マシと言った程度にしか思えなかったといえばいいだろうか。
いずれにしろDoLLSの面々が抱いた感想は以下のようなものだった。

「とてもじゃないけどレイバーにやさしい環境じゃないわね」

そう言ったのは開いた口がふさがらないという表情のナミだった。
他の全員も第一印象は同じだったようで、ある者は頷きある者はナミと同じような表情を浮かべていた。

「ドールズ基地がこんな施設だったら、戦死者出してたわ」

そう言ったのはヤオだったが、これについてはハーディがすかさず切り返している。

「その前にストか暴動が起きているわよ」

これらの会話は特車二課の関係者と話した際にもしていたのだが、第一第二の両小隊長以下隊員達も苦笑しながら頷いていたことから気持ちは似たようなものだったらしい。
特に「シゲさん」と呼ばれていた若い整備員の一人は「でしょーねぇ!」と同意して「おやっさん」と呼ばれていた整備班の班長らしき年配の男性に思いっきりシメられていた。

その様子を見て、DoLLSの面々は皆そろって(うちのツノさんとコッツウッド班長みたいだ)という感想を持ったという。

「色々話を聞いたけど、あんな作戦は一度きりだったみたいね」
「元々普通の警察官ですし、特殊作戦なんてやるような人には見えませんでしたからね」
「公務員だからもっと頭の固い人たちと思ったんだけど普通すぎて逆に話が弾んだのはよかったわ」
「でも部屋に通されたらいきなり第二小隊の隊長さんが水虫にタムシチンキ塗っていたのは笑ってしまったわよねー」

ヤオの一言にエイミーとセルマも思わず爆笑する。
思い出してみれば当初は特車二課がどんな精鋭なのかというを知る為に来ていた筈だったのがいつの間にか互いの情報を交換したり元の世界での話をして盛り上がっていた。
その際に東京観光も兼ねていたのだが、あの時自分達が感じたのはオムニでも久しく感じてなかった「平和の空気」だったのだ。

(あの時の気分、もう一度味わいたいものね。その為にもこの作戦は……)

絶対に成功させてみせる。
ヤオはそう心に強く誓う。
それは彼女だけでなくエイミーやセルマ、この場にいない他のDoLLSメンバーや潜水艦のクルーも同じはずである。

ふと腕時計に目をやると結構な時間が経っている。
時間も忘れるとはこういうことのようだ。

「どうやらいい時間ね。一足先に寝ることにするわ」
「それなら私達も」
「一眠りしましょうか」

三人は休憩室を出てそれぞれの部屋に向かう。
太陽の見えない場所でも人間夜になれば眠くなるのは本能だからだろう。
作戦開始の当日まで暫くはこのような生活が続くだろうがその不便については耐える覚悟を全員が持っていた。








同時期 北海道 紋別市

日本連合の側が順調に攻略作戦をすすめる一方、紋別市を支配する「赤い日本」の紋別方面軍はというと必ずしも順調ではなかった。
むしろ、様々な事情から立案した作戦のいくつかを白紙に戻さざるを得なかったぐらいである。

既に複数の情報源から数日以内に紋別市への攻勢が始まるのは確実だったが、それに対する迎撃計画に必要な人員、装備のいずれも足りないのが現実であった。
それでも紋別市防衛と治安維持の責任者である直江少佐はその足りない人員、装備、資材をやりくりしてなんとか形になる防衛線の構築をある程度完成させた。

最も今の彼にとって最大の悩みはあらゆるモノが不足するという状況ではなく、このところ繰り返される紋別市街地への「砲撃」と「爆撃」だった。

「少佐、市長と有力者の方々が来られましたがいかがします?」
「今日もか……やれやれだな。まぁいい、会おう」

副官である上杉軍曹の言葉に、直江は市長とこの数日で完全に覚えた有力者達の顔を頭に浮かべながらうんざりした表情を浮かべる。
恐らく話の内容も前回、前々回と同じだろう事は既に分かっていたが会わないわけにはいかない。
そう考えた直江は市長達を待たせている部屋に向かった。




応接室に入るや、直江を待っていたのは市長達からの陳情とは名ばかりの不平不満だった。

「既に砲撃と爆撃で市民の不安と不信は限界だ。それを『損害は無い』とはどういう事なのか?」
「そうだ!現に爆弾が投下されるのを見た市民の話もある!」

市長の言葉に続いて、市の有力者が口々に不満を述べるのを前に直江は平静を装いながらも丁寧に説明する。
爆撃や砲撃の際には軍が住民の避難誘導を行なっている事、爆弾が投下された現場には調査の為に人を送っている事を話してなんとか納得してもらおうとした。
とうとうと説明する内に、市長や有力者達も落ち着きを取り戻したみたいだったが、説明する当の直江はこれで何度目のやり取りだと思いたくなったのも事実である。

「確かに少佐の言われるように、人を割いて避難誘導や調査を行なっていただけるのは感謝するし理解もしているが、それでも『損害なし』というのは納得できない」
「我々も立場がありますからな。多くの市民の内どれだけの者が現在の説明に納得してないかはお分かりでしょう」
「それでも……調査結果には納得していただかなくてはなりません」

直江の言葉には、それまでと打って変わって何者にも抗弁させないという意思の強さが含まれていた。
その気迫の前に市長も市の有力者達も気圧されて折れるしかなかった。

「わかりました。今回はこれにて失礼させていただく。だが、市民は皆限界に来ている事を忘れないでいただきたい」
「市民が暴発した時、我々とてどうなるかわからないのです」
「何よりも我々は貴方方に統治され守られていても忠誠を誓っているわけではない。失礼します」

彼等がそれぞれの考えを口にしながら帰って行ったのを見届けてから、直江はソファーにどかっと腰を下ろして一息つく。

「やれやれ、どうやら南日本の連中を少々甘く見ていたかもしれないな。まさかこんな手を使ってくるとは」
「申し訳程度の爆撃にやる気のない砲撃。それで市民に揺さぶりをかけるとは融合前ならあり得ない手段でしたからね」

直江の後ろについていた上杉も市民が我慢の限界に来ているという言葉を聞いていたが、市長達の表情から事態の深刻さを理解し同時に日本連合による大規模攻勢が近いことを悟っていた。

「こちらの想定では市街地への爆撃は無いと考えていたからあとは少数精鋭の特殊部隊による奇襲があるとみていたが……空砲による砲撃を繰り返してくるとは」
「しかも空砲だけかと思ったら市の郊外に実弾を叩き込んで、脅しではないとこちらに思わせるという手も打ってます。これで市民は自分たちの頭上へ砲弾がいつ落ちるかとビクビクするでしょう」
「厄介なのは加えて爆撃だな」

直江はそこで煙草をくわえると、この所の爆撃による被害状況を思い出す。
爆撃が始まった当初は彼も日本連合のとった手段に驚くと同時に大損害が出る事を覚悟していた。

だが、爆弾の落ちた地点を調べるとあるのは少量の爆薬が炸裂したと思われる焦げ跡ぐらい。
それでいて音と光と煙は落ちた場所に発生しているが被害が人間や建物に及んだ様子はどこにもない。

この報告を聞いた直江はこの爆撃がすぐさまブラフであると見抜き、市民に対しても「損害なし」と公表した。
しかし市民の反応は安心したというものからはほど遠いものだった。

むしろ「現に爆撃はなされているし音も煙もあがったのに損害なしとは何か隠しているのではないのか」と考える者が多かった。
直江達軍人は、実際の爆撃により生じる爆風や衝撃波がどれぐらいの範囲に被害をもたらすかを知っているが一般市民はズブの素人である。
安心させる為に説明をしても納得する者は少数だった。

「要するに心理作戦だよ。我々が損害は無いという『事実』を公表すればそれだけ『爆撃されている』という事実を目の当たりにしている市民は皆不信の目を我々に向ける」
「物的損害は無いのに動揺が広がり市民との溝だけが増える。南日本にすればこっちがガタガタになったところで攻勢をかければいいだけですからね」
「まったく上手い手を考えたものだ」

煙草が一本燃え尽きたが、直江は二本目に火をつける気はなかった。
今の彼にとっては、敵の攻勢が開始された際にどうするかという事が目下の重要課題だった。
既に、紋別の市民にはあの時空融合から間もない時期に歓呼の声で迎えてくれた歓迎ムードはどこにもない。

(市民が我々に不信感を持っている以上、南日本の連中が攻勢をかければ市民は暴動を起こすだろう……そうなったら守備隊の戦力では鎮圧する事は出来ない……その際はやはり降伏するしかないか)

少なくとも市民を巻き添えにという考えは直江には無かった。
古来、民衆の支持を失った――もっとも、当の直江達も現時点では紋別の市民から支持を失いつつあるが――軍隊が勝ったためしは無い。
ならば戦わずに無血開城というのも選択肢に含めるべきではないかとすら考えている。

この話は上杉の他、自分が信用するに足る部下には話していたが未だ市長達には一言も告げていなかった。
万一、日本連合の攻勢が開始された際に市長や市内の有力者が日本連合側に内通する可能性を恐れたからである。

(いや、自分の考えを上層部に述べたところで上層部は納得するまい。あの強固な「基地」が存在する以上はそこまで退いて戦えと言うに決まっている)

直江の頭に浮かんだのは赤い日本の勢力圏内に存在する要塞並みの防御力を誇る基地(内部に残された資料から「NISAR」という組織のものらしい)を拠点として防衛戦闘を行なうという案だった。
上層部に双方の案を提出すれば間違いなく後者の案が採られるのは間違いないだろう。

「上はあの宇宙基地を頼りにしてるようだが、南の連中は戦艦を用意してくるはずだ。そうなると一たまりもないぞ……」

さらにいうと現在NISAR基地に駐留する部隊の指揮官をやっている男から聞いた情報によれば、件の基地にはとんでもない兵器が隠されていたという。

上層部には「取扱い困難」と言い格納庫をコンクリで塞いだそうだが、使えないのかと聞いた直江に彼が見せた情報は、直江をして十分鼻白ませる物が有った。
その情報に有った姿を一言でいうならば「悪鬼のごとき荒ぶる神」。
直江の理解の範疇を超えたその姿は、思い出しただけで背筋を凍り付かせる物が有った。

(あれは形容するならば「人の作った神」か……。封印して正解だったのかもしれないな)

その時の報告を一瞬思い出してた直江だったが、思考を切り替える。
日本連合による攻勢が近いのは確かだ。だが、それまでの間に何か策を練る事は出来ないのかと考える。
と、応接室の扉が開いたのはその時だった。

「失礼します。少佐宛てに通信が届いてます」
「その表情だと、南の連中が降伏勧告を出してきたというわけではないみたいだな。見せろ」

通信兵の一人が持ってきたメモを手にした直江はその文章に目を通す。
その内容に引っかかったのか彼はいぶかしげな表情を浮かべた。

「増援を送るのはいいが、わざわざ天塩からだと……」

増援が来るのはありがたい。
しかし、現状からすれば最も近場であるNISAR基地の守備隊を合流させるのが時間的にも距離的にもリスクは小さい筈である。
それがなぜ自分達の本拠地たる天塩要塞から派遣してくるのか……。

「到着は明日か。そうなると送られてくる戦力も少数だろうな」
「ですが、上は何を考えているのでしょうか?」
「それは派遣されてくる人間に会うまでわからん……」

とはいえ、この切羽詰まった時期になってからの増援という不可解さに直江も上杉も首を傾げるしかなかった。




翌日の朝方、日本連合による夜間の爆撃と砲撃が終わったのを見計らう様にして予定されていた「増援」が到着した。

「まだ送り込めるヘリが残っていたとは驚きましたね」
「どうせならもっと早く送り込んでほしいところだったが……あれが増援部隊の指揮官か」

送り込まれた戦力は予想通り少数だったが、その中にヘリが含まれているのには驚いた。
もっとも、ハインドやホーカムの様な攻撃ヘリは無いみたいだが……。

直江と上杉が話していると、増援部隊の指揮官が向かってくる。
その人物が二人の前に来ると口を開いた。

「出迎えご苦労。司令官の須加だ」

須加と名乗った男の階級は天塩の総司令部が派遣しただけはあるのか少将となっている。
だが、須加に対する直江の第一印象は「気に入らんな」というものだった。

恐らくずっと天塩の司令部にいたのか血色のいい顔だが、自分の階級と立場を鼻にかけた態度は褒められたものではない。
更に、エリート街道を進んできた人間にありがちな他者を下に見るような振る舞いや私物と思われる鞭を弄んでいる様子がその悪印象を増加させている。

そんな直江の気も知らず、須加は話を続ける。

「紋別の危機ということもあってこの私が派遣されたわけだが……直江少佐今までご苦労であった。一介の少佐に重要拠点の防衛と維持を任せたままで申し訳ないと上層部からの伝言である」
「私に手を引けと?悪い冗談ですな」
「ま、相手が大軍で来るならやはり将官クラスが指揮をとらねばな。最前線の指揮経験はあれど大局を見据えることを知らぬ貴官では荷が重いことだろう」

自分が来たからにはもうお前は用済みだと言わんばかりの須加に対して、直江は苦笑する。
少なくとも紋別市の防衛や市の関係者と直接交渉にあたってきたのは自分であり、なんらノウハウの無い須加が事を起こそうとしても間違いなく破綻するという目算が直江にはあった。

「さて、これより紋別守備隊は私の指揮下に入ってもらう。直江少佐、貴官は好きにされよ」

一方の須加はというと直江との話は終わったとばかりに他の者へ指示を出していた。




「書類、ファイルの類は全部持ち出せ。PCのデータはバックアップを取ったうえで初期化しておけ」
「命令とあればやりますが、本当にいいのでしょうか?」

須加から指揮権の剥奪を一方的に言われた直江は、一足先に市内の司令部へ戻るや自分が作成した書類や資料を全て運び出す様に直属の部下へ命じていた。
新たな指揮官が来るのは天塩の都合だからそれでもかまわなかったが、防衛のノウハウや市長達と過去に行なった交渉の内容に関する引き継ぎまでしてやろうと直江は思ってなかった。

「天塩が指揮権を須加に渡せというなら従うが……その命令に市側との交渉内容や過去の情報まで引き渡せとは無かったからな。それに……」
「なんです?」
「須加“少将殿”なら自力でどうにかするだろう。仮にも少将にまで昇進したのならな」

党幹部の子弟が親の権力を濫用し好き勝手やる事が珍しくないとはいえ、軍隊という組織はまだ実力主義の空気を残している。
須加は自分よりいくらか年上と思えたが、その若さで少将の地位にあるのは単に親の七光りではないと直江は見ていたのだ。

(もっとも書類決済だけで兵の一人も指揮した経験が無い可能性が高そうだがな。そうだとしても自分から指揮官の任を受けたならせいぜい頑張ってもらおうじゃないか)

直江はそう考えると、最後に残ったPCの初期化が完了したのを見届けて司令部を後にした。
新たな司令部の主となった須加がデータの消失に気が付いたのはそれから翌日の事であり、直江と指揮下の中隊が紋別防衛の最前線配置を命じられたのはそれから更に数日後のことである。

もっとも当の直江はそうなる事を判っていた為、その命令に従った。
この時、直江があっさりと引き下がった事を須加が怪しんでいればこの後起こる一連の出来事はその結末が大きく変わっていたに違いない。

「見送りも無いというのは少々寂しいものだな」
「あの少将閣下の頭に自分の部下を見送るという発想があると思われてましたか?」
「はは、確かにその通りだ。まあいい、完全武装で送り出してくれただけでも満足するとしよう」

前線に移動する最中、直江と上杉は自分達の乗り込んだトラックの後方を荷台から見ながら話していた。
二人が交わした会話の通り、その後方には装甲車が続き更に戦車や機動兵器を積載した車両が続いている。

それらは時空融合後にさまざまな手段を用いて入手された後、温存されていたものだ。
須加の性格からすればこれらを市街地の戦闘に持ち込むかと思っていたが、直江が持ち出すにあたって特に何か言う事も無かったのである。

しかし、それらが抜けた穴を埋めるだけの装備が持ち込まれてないにも拘わらず須加をはじめとする天塩からの増援組が余裕の表情を浮かべているというのは直江に疑問を抱かせた。

(おかしい、連中何を考えている……)

思えば彼等が具体的な防衛計画を話しておらず――直江に対する嫌がらせの可能性もあったが――ただ「前線の防衛は従来の計画を踏襲する」の一点張りだった時点で怪しむべきだったのかもしれない。
ならば、連中の考えている作戦を何とかして確認し場合によっては頓挫させる必要があるだろうと直江は思う。

(降伏というのも計算の内に入れるかだな。とりあえず紋別に残置した部下に探りを入れさせるしかない)

現在紋別に留まり須加の下にいる自分の部下は誰だったかを思い出しつつ、直江は次善の策を講じる事とした。




一方、直江達が前線に移動する様子は防衛軍の偵察機からも確認された。
同時にこの事は、日本連合の側にある錯覚を与えることとなる。

その前線へ送られた戦力がそれまでの推測を上回る物だったことと、その数から紋別市内にはまだ多数の戦闘車両が機動兵器を保有していると誤認したのである。
まさか、指揮官の交代と前任者の確執がこの様な前線への戦力配置につながるとは誰も思っていなかったのだ。

結果、日本連合側は攻撃のタイミングが整うまでは当初予定していた事前攻撃を控え、海上からの支援と上陸部隊の到着を待って総攻撃に入るという作戦の修正を迫られる事となった。

この一連の出来事が後に直江の命を救い、同時に須加の命取りになるのだが現時点でそれを知る者はまだいない……。

Aパートへ

Cパートへ