7月20日朝。日本連合の各テレビ局は連合政府で最後に設立される行政機関、首相府と防衛省の運用が開始された事を伝えていた。


・・・しかし、7月4日から立て続けに起こったゴモラ襲来事件、第二次使徒防衛決戦、謎のエヴァンゲリオン暴走事件、そしてイリス襲来事件の全容はいまだに公開されておらず、日本連合の各地域自治政府から連合政府に対して速やかな情報の開示と対応政策の提示を要求されております。これらの事件とその後始末は、船出したばかりの日本連合、加治内閣の危機管理能力を試す試金石となり、もし加治内閣が有効な解決策を示す事が出来なければ日本連合は内部崩壊の危機を迎える恐れもあります。全国の注目を浴びる中、首相府や防衛省に初登省する職員の表情は硬く、これらの問題の難しさを示しています。・・・

 首相府や防衛省を映し出していたテレビカメラは首相官邸に切り替わった。今日開かれる安全保障政策会議に出席する閣僚やオブザーバーが続々と首相官邸に入って行く姿を捉えていた。各行政機関からの報告書は既に加治首相に提出済みとはいえ、今だ最高責任者の加治首相の判断が降りていないために、皆一様に・・・もとい、鷲羽ちゃんはカメラにVサインを出しているし、岸田博士は相変わらず根拠の見えない自信に満ちていたが・・・その他の人々は硬い表情である。


・・細井官房長官からは、今日は安全保障政策会議が開かれると言う事と、遅れている加治首相の決定も今日こそ下ることを期待して良いというコメントが入っております。全国の期待を裏切ることの無い決定を望んでいます。以上、首相官邸前から連合ニュース通信社、森本がお送りしました


 

加治首相の議

第五 

Aパ 




 日本連合国(The United of Japan)

 この名前が示すように今の日本という国は日本列島各地に出現した平行世界が単独または統合に合意したいくつかの世界がまとまって一つの地域自治政府を創り、防衛・外交・経済・高等教育・平行世界間の行政・司法制度の調整等といった自治体レベルでは対処不可能な政策を各自治政府が連合政府に委託する地域分権的要素の強い政治体制を採っている。
 この連合制に至るには、いくつかの原因があった。

 ひとつは連合政府の初代首相である加治首相が臨時政府代表となった時からの支持基盤が、永田町の自称国会議員や霞ヶ関の事務次官局長クラスの非協力的な高級官僚より、混乱する状況下でより強いリーダーシップを求めた地方の政府機関や地方自治体に有った事にある。

 ひとつは時空融合から始まった、通貨基準から工業基準、生活安全基準、行政制度、司法制度、法律体系にいたる人間が社会生活をするうえで必要なありとあらゆる制度の混乱がある。この混乱を短期間で収拾する事に臨時政府・連合政府は全力を傾けた結果、加治首相の所信表明演説にある防衛・外交・経済の各政策への対応とその他の必要最低限の国家運営で手一杯となり、国内行政やほとんどの土木建築開発型の公共事業からは手を引かざるを得なくなった。霞ヶ関に残る計画と現地の状況が著しく異なった為に、その整合性を保つような修正を加える余力がとても出せず、全てを一旦白紙に戻すことになったからである。これは霞ヶ関から地方へ委託する公共事業が途切れると同時にお金や権限の流れも途切れて、利権からも離れることを意味していた。

 また、斜陽の帝国と言われてはいても一度は七つの海を支配し世界帝国を築き上げた実績を持つ京都の「日本連合王国政府」が、その誇りからか一自治体となって一から十まで江戸政府(連合王国内では東京政府をこう認識していた)の命令下に入ることを拒んだため、昭和憲法下の地方自治体より独立国と言って良いほどの自治権を得ることになった。また日本の周辺地域で日本に帰属する選択を行った千島列島や樺太と言った旧ロシア共和国領(これは出現したロシア共和国領の時代が1990年のソ連崩壊直後の世界であったことと、モスクワに現れたのが1960年代のソ連であり、しかもモスクワ住民の外見が熊であったために、住民たちが究極の選択をした結果であった)も「日本連合王国政府」と同様な自治権を得ることとなった。

 これらが前例となって各地域の自治体も同様の自治権を持つ事になったが、最初のうちは各自治体もその権利を行使するのはためらっていた。しかし連合政府が度重なる事件に対処する中で自治体の面倒を見る余裕が無くなり、各自治体も少しずつ権利を行使し始めて自分達で出来る事は自分達の力で行うようになっていった。
 そして今では昔のように自治体の首長が公共事業の陳情に霞ヶ関詣でをする光景は全く見られなくなった。明治維新以来中央集権化が進み画一化されつつあった日本は、時空融合が契機となって地域毎に特徴のある多彩な顔を持つ国となって行ったのである。

 各自治政府が連合政府へ委託する防衛・外交・経済等の全国家レベルの政策においてのみ、連合政府の権限が自治政府の権限を上回る。しかし加治首相に代表される連合政府の政権が、上記政策を遂行する能力が無いと判断された場合、それは直ちに連合政府不信任につながる。
 正しい判断を下すためには誰でも自由に閲覧できるように全ての情報が公開されなければならない。時空融合の直後、自衛隊経由で流れる全世界の情報を独占して住民に流さなかった平行世界が少なからずあった。その平行世界では住民に流言飛語が蔓延して治安が一時的に悪化するなど、全てを住民に公開した平行世界より住民自体の新世界への対応が著しく遅れてしまった。
 この事例から、日本連合では情報の公開が何よりも優先されるべき政策であるとの認識が広まっている。対処の難しいエヴァンゲリオンへの措置を直ぐには決めかねて、調査中と言いながら情報の公開を遅らせてきた加治政権の支持率は、真実を隠蔽しているのではないかとの疑いをかけられてこの時期実は下降気味であった。

「ではこれより安全保障政策会議を始めます」

 首相官邸地下施設内の守秘レベルAの特別会議室では、議長を務める加治首相の宣言で安全保障政策会議が始まった。
 法令で決まっている安全保障政策会議のメンバーは首相と官房長官、外務相、経済相、国土相、防衛相、国家公安委員長を議決権のある固定メンバーとし、議題に合わせて担当者・専門家の意見を聴く為に議決権の無いオブザーバーが参加する事になっている。
 今回の安全保障政策会議参加者は以下の通りである。
 固定メンバーの加治 首相、細井 官房長官、九条 外務相、秋山 経済相、田中 国土相、土方 防衛相、柾木 国家公安委員長の七人。
 オブザーバーでは、首相府主席補佐官が全員、つまり7月20日付で危機管理担当主席補佐官に就任した土門 前・危機管理政策担当大臣、同じく経済財政担当主席補佐官に就任した高橋 前・大蔵大臣兼経済企画庁長官、同じく情報調査本部長に就任した五十嵐 前・内閣情報室長、倉木 外交担当主席補佐官、大森 広報担当主席補佐官、そして倉知 安全保障政策担当主席補佐官が出席している。
 また、総合科学技術会議からはSCEBAIの岸田博士、水原ご夫妻、そして鷲羽ちゃんの四人が出席している。
 そして防衛省からは栗原 防衛政策局長と黒木 情報分析局長が、自衛隊からは柳田 統幕議長、山下 陸上幕僚長、山本 海上幕僚長、神田 航空幕僚長、剣 特機幕僚長が参加している。
 外部からはTDFのヤマオカ長官とGGGの大河長官、そして碇 唯 博士がこの場にいた。

「まず、ゴモラ襲来事件からイリス襲来事件までの経過をおさらいしましょう。五十嵐君、お願いします」
「はい。7月4日0901新ヤイヅシティからのテレビ生放送中にゴモラが発見されました。・・・」
 五十嵐情報調査本部長により情報調査本部が纏め上げた、ゴモラ襲来事件からイリス襲来事件までの経過報告書が読み上げられていった。

 五十嵐を本部長とする首相府情報調査本部は国家情報局の名前で成立する予定であった。しかし野党との政治的駆け引きで名称が二転三転し、求められた諜報や保安任務を複数の機関を強化する事で対応し、総司令部機能を首相府官房に持たせることにして政治決着したのである。
 情報調査本部は主な任務である防衛省や自衛隊警察など各省庁が収集した情報を取りまとめて総合分析を行う他に、101や南風まろんを始めとするエキスパートを駆使して直接潜入捜査を行う機関となった。

 この場で新しく公表される情報、初号機暴走の前兆がゴモラと対戦している最中にも見つかったこと、渚カヲルの姿が現場の写真に残っていた(海上に立っているとか普通の人間が居られない場所に写っていた事と写真を撮った人間が多くの機関に散らばっていたので、情報調査本部で分析のために集められるまで誰も気がつかなかった)こと等、いくつか出されていた。
「・・・地元警察が保管していた証拠品の中にイリスの細胞片を発見し、京都府北部の家畜盗難事件はイリスが成長するための狩猟行動であったと結論付けました。引き続き行方不明者にイリスの被害者が居ないか地元警察に依頼して調査中です。そして肝心のイリス保存施設ですが、出現した琵琶湖畔ではなく奥京都山中の祠で発見しました。他に怪獣が保存されている様子は無いようですが、地元の警察と自衛隊に封鎖してもらっております。近いうちに鷲羽ちゃん率いる学術調査隊が入る予定でおります。以上7月4日から11日までの経過でした」
 イリス出現地近辺の調査結果を最後に五十嵐の被害報告を含む経過説明が終了した。
「ありがとう五十嵐君。事件経過に関して、質問はないですか?」
 いくつかの質疑応答が有った。例えば、イリスの反撃を受けた打撃護衛艦ナガトの人的被害が少ない事に質問があがった。これには自衛隊の作戦行動を直接調査した黒木 情報分析局長が回答した。


 イリスのプラズマ球が爆発して生じた致命的な熱量を伴う衝撃は、打撃護衛艦ナガト甲板上の水兵たちを襲った。
「あの雷光の塊が迫った時、ああこれで終わりかと思ったものです」
 インタビューを受けた水兵全てがそういう意味の体験談を述べたものである。
 だが結局死亡者は全く運の無かった数名しか出なかったのである。
 打撃護衛艦「ナガト」は新装備のテストベット艦として運用されている。連合艦隊所属の艦艇を改造する前に、「ナガト」で新装備の実証試験を行うのである。それは本編でも述べられているような主砲システムやレーダー、通信機器といった情報関係装備だけではない。人的不足を補うため、ロボットを補助要員として採用する計画があり、実証試験のために「ナガト」にも来栖川重工製HMX−12b−JSDF:Multi−typeとHMX−13b−JSDF:Serio−typeがそれぞれ50体ずつ計100体が乗り組み試験運用中であった。
 もっとも、乗員の大半は女の子の格好をしたアンドロイドを仲間とは認めていなかった。性欲の捌け口にしかならないと考えていた節もある。
 しかし彼女達は健気であった。罵詈雑言を浴びることがあっても、人間の為に働いていた。
 そしてイリスがナガトに反撃してきたとき、彼女達も弾薬の運搬係として機関銃座の近くに待機していたのである。
 艦橋上部の露天監視所にもSerioが一人配備されていた。彼女は甲板上の人間たちがパニック状態でイリスへ攻撃している最中も、仲間のメイドロボたちと連絡を取り合いながら同時にナガトの観測機器に直結して冷静にイリスの行動とナガトの周囲を観測しつづけていた。そしてイリスがナガトを狙いプラズマ球を作りだしたとき、ナガト艦内の誰よりもいち早くゲッターが接近してくるのを探知した。そしてゲッタービームがプラズマ球に向けて発射された事をセンサーで探知すると、直ぐに彼女達、MultiとSerio全員が協力して分散処理を行い、スパコン並みの速さでプラズマ球が不安定になり致命的な衝撃波が来ることを予測した。
 計算結果をはじき出した彼女達メイドロボットはすぐさま行動を開始した。目の前の指揮官が出す命令を無視して人間達、この場合は甲板上に出ていた水兵達を安全地帯の艦内へ有無を言わせず放り込み始めたのである。避難が間に合わない場合は水兵に防火布をかぶせ、彼女達が身を持って熱から守ってやったのである。
 そして彼女達の努力は実を結び、ほとんどの水兵達は焼け死ぬことなく衝撃波を逃れた。だが彼女達は外皮を焼かれ、その機能を停止したのであった。
 この事件が契機となって、現場の下士官水兵達にも多少はメイドロボたちを受け入れる空気が出てきたようである。


 事件の経過に関する質問が絶えた頃を見計らって、会議の休憩が宣言された。

 休憩時間。首相官邸で数少ない喫煙所に二人の男が並んでタバコを吸っていた。
「おい、栗よう」
「なんだい、神さん」
 この二人は神田 鉄雄 航空幕僚長と栗原 宏美 防衛政策局長である。
「デスクワークなんて早いとこ辞めて、現役に復帰しろや」
「おいおい、そう言ってナビに収めようったって、五十過ぎたお前の相棒には成れんだろうが。それに俺はお前以外とコンビ組む気は無いのは知っているだろうに」
 そう苦笑しながら答える栗原は二十代後半。その気になればパイロットに復帰できる年齢である。百里の神栗コンビで悪名高いもう一方の主役が神田 航空幕僚長である。同世代の二人に三十うん歳の差が出たのは時空融合に巻き込まれた年齢が違ったためである。
 "人間コンピュータ"の異名をとる栗原は、父親の会社を手伝うために一時空自を退職している間に父親の会社ごと時空融合に巻き込まれたのであった。その後、会社は何とか持ち直そうとふんばったが結局力尽きて、とある財閥の傘下に入った。栗原は会社から離れ自衛隊に復帰しようとしたが、どういうルートで得たのか栗原の評判を聞きつけた土方防衛相(当時は防衛庁長官)が防衛政策局にスカウトしたのであった。
 "野生の神田"の異名を取る神田は、栗原が会社の手伝いを終えて無事に百里基地に復帰して三十数年が経過した、神田鉄雄が信じられないことに航空自衛隊幕僚長に就任していた世界から来たのであった。
「・・・まてよ、お前、幕僚長を俺に押し付けようって考え、まだ捨てきれんのか」
「あたりまえだ、人間コンピュータの異名をとる栗さんの方が幕僚長の椅子に相応しいだろうが。それに今から就任すれば後20年は戦えるぞ」
「何の話だ、何の。第一俺は退役時はまだ二尉で予備役だぞ。背広組でいるから局長なんて商売やっていられるが、おまえさんといっしょに過ごして来た栗原空将とはある意味別人だと言うことをいいかげん理解しろよ」
 基本的に防衛省の局長は事務官が勤めるように定められている。自衛官が局長になる事例は滅多に無いが、黒木局長の例のように自衛官が局長になる場合その階級は一佐に定められている。栗原は予備役二尉では有るが一応自衛隊を退官して民間人になっていたので、防衛政策局へは事務官として勤めることが出来たのであった。
「ふん、俺に取っちゃお前は若作りに成功した、昔っからの相棒に過ぎんのさ。ほい、休憩時間も終わるようだ。そろそろ戻るか」
 二人はタバコを消すと会議室に戻り始めた。
「なあ栗さんよ、特機の若いのが撃墜された事に責任を感じてな、辞表を出したは良いがそのまま1週間も音沙汰が無いのを気にしているんだ。なんか情報は無いかね」
「おいおい、人事は俺の任務外だぞ。任務だとしても漏らせる訳は無いじゃないか」
「そうか・・・」
「まあヒントはやろう。首相はどうするかもう決めているぞ。それに次の報告はうちからの筈だ。楽しみに待ってな」
「ってぜんぜんヒントになってないじゃないか」
 そのまま神田は栗原をヘッドロックにかけ会議室に乱入していった。

 安全保障会議の議題は、事件の結果明らかになった問題点の報告に移った。
「では、防衛省から戦訓の分析結果を発表してもらいます。土方さんお願いします」
「はい、まずゴモラ襲撃事件から得られた戦訓からご説明します。・・・」

 土方防衛相が報告書の解説を始めた。この報告書を作成したのは防衛省情報分析局である。防衛省(日本連合政府組織改変前は防衛庁)に新設された情報分析局は政治的な軍事情報機関である。統幕の情報本部や各自衛隊の情報部が作戦の立案、実行のために情報を収集・分析するのに対し、情報分析局は防衛政策の立案のために実行部隊が収集した情報や国際軍事情報の戦略的・外交的・政策的分析を行う事を主な任務としている。その一環として、作戦の戦果分析を行うことや国内外への影響を予想することも任務に含まれる。統幕の情報本部とは別に作戦の戦果分析を行うのは、いわゆる大本営発表を避ける為でもある。

 陸海空そして特殊機動自衛隊の精鋭がイリス一匹を排除できなかったために防衛政策の見直しが必要だということは容易に考えられた。そのため7月12日未明に緊急開催された防衛庁局長会議は新設されたばかりの情報分析局に、今回の一連の事件の調査と分析をいち早く行うように要請した。
 これを受けて情報分析局局長の黒木 翔 一佐は出身世界での対ゴジラ迎撃戦以来の相棒である今は特別調査部部長の権藤 悟郎 一佐を伴い、今回出動した各自衛隊を廻って作戦行動の内容を調査することになった。
「ですから宇垣海将、我々は貴官を処罰するために来たのではありません。調査の結果、指揮官個人の錯誤による被害が判明したら責任を取ってもらうこともありえますが、我々の任務はあくまでも戦訓を後世に残す為の調査だとお考えになっていただきたいのです」
 使徒ゼルエルとイリスに主砲をもって攻撃した打撃護衛艦「ナガト」が属する機動打撃艦隊の司令官、宇垣海将に黒木一佐はこう伝えたという。

 情報分析局がまとめた問題点は以下の通りになった。
 ゴモラ襲来事件からは、
 ・敵性潜水艦の日本近海への接近を許したこと
 ・通常兵力や対怪獣部隊の火力不足
 ・怪獣情報を収集分析する専門機関が政府内に無いこと
 第二次使徒防衛決戦からは、
 ・主要兵器のEMP(核爆発による電磁パルス)防御不足
 ・エヴァンゲリオン以外に使徒と互角に対抗出来る兵器が無い事実
 謎のエヴァンゲリオン暴走事件から、
 ・情緒が不安定になりやすい思春期の少年をパイロットにしている
 ・一旦暴走したら、それを収める確実な手段が無い
 これは、碇シンジの救出が担当者の手から離れたところで起きた幸運によるものと、イリスが出現するまで成功していたサルベージ作業の有効性が最終的に判断できなかった事から得た結論である。
 そしてイリス襲来事件からは、
 ・迎撃に参加した全ての部隊に言えるが、未知の敵に対して単独での作戦行動に無理があった。結果的に戦力の逐次投入になり、敵性体の進行を遅らす効果も敵の強靭さで満足に得られなかった。
 ・陸海空特に拘らず、統合作戦を行う必要があった。
「・・・問題点は以上です。ですが現場の部隊へは、少ない情報でよく任務を果たしたと誉めてやってください。血気に盛んにいたずらに攻撃を仕掛けることなく、それぞれの立場で考えられる攻撃を敵に与え、被害を最小限度に抑えたんですから」
「それは言われるまでもありませんよ、土方さん。今回の事件はどの敵性体も考慮をした事が無い敵ばかりでした。それに民間への被害は結局最小限度に収まったことですし、初めての敵に不備のある体制でよくやったと誉めることはあっても、今回は失敗の責任をとらせる考えはありません。ということで剣君」
「はい」
 ここまでの二人の会話を聞いて急に呼ばれた剣 特機幕僚長が反射的に起立した。
「剣君、君から出された辞表は読みました。ですが、先ほども言ったように体制不備の状況での行動結果でしたので今回に限り、貴方の辞表は受領しません。グレートの撃墜に責任を感じるならば、その経験を糧として、スーパーロボット軍団を完成させてください」
 そういうと加治は剣の前に立ち、彼の目の前で辞表を破り捨てた。
「我々の中でスーパーロボットという新兵器を組織的に運用するノウハウを持っているのは、剣君、あなたしか居ません。これからもがんばってください」
「加治首相・・・」
「そうそう、幕僚監部のスタッフから伝言です。書類戦争から逃げようったってそうは行きませんよ」
 笑いながら語った後半は、この事件唯一の罰として皆の記憶に残った。


 会議の流れは問題点とその解決策の質疑に移った。


Ver1.0 の後書き
 問題点の分析を言うまでだけで一話分の大きさになってしまった。解決策の話し合いに、ここまで以上の大きさになることは確実なので月間化のために今回はここまでにいたします。(__)
 エヴァンゲリオンの措置を最初に話し合いたいけど、Eingradさんが設置したいって提案されてきた対怪獣専門調査機関の設置問題が先に目処がついてしまった。(^_^;)
 続けて構想中なので、気を長くお待ちください。

Ver2.0の後書き
 思っていた以上に安全保障政策会議が長引きそうなので、4話とは別のものにしました。つまり、また構想ミスをしていたわけですな。
(ToT(○==(ーー;)
 それと、政治の中枢を加治首相の世界が占めたとアイングラッドさんが書いたので、経済相を加治首相といっしょに来た秋山吉正元経済企画庁長官に変更しました。m(__)m
 細かい字句も修正しましたので、もう一度お楽しみください。



感想はeingradさんか、もしくは直接こちらへ。



<アイングラッドの感想>
 岡田”雪達磨”さん、ありがとうございました。
 まったく、本当ならばこう云う政治舞台も私が書かねばならないのでしょうが、シンジ達の本編を書き進めるだけで精一杯なのです。
 しかも色々と矛盾点が多いし。
 ハッキリ言って岡田”雪達磨”さんが政治舞台をまとめてくれなかったら私だけではなく読者の方々も混乱のるつぼに陥っていた筈。
 それも本編の補完だけでなく、新たなアイデアまでも出してくれるとなれば、もう足を向けて眠れません。
 それにしても今回の話も又 凄いです。
 何しろ私が「おおっ! なるほど! これはこう言うことだったのか! 知らなかった」と思ってしまったほどです。
 さて、どの場面でしょうか。
 それでは続きを楽しみにしております。
 岡田”雪達磨”さんありがとうございました。


日本連合 連合議会


 岡田さんのホームページにある掲示板「日本連合 連合議会」への直リンクです。
 感想、ネタ等を書きこんでください。
 提供/岡田”雪達磨”さん。ありがとうございます。







 ・  お名前  ・ 

 ・メールアドレス・ 




★この話はどうでしたか?

好き 嫌い 普通


★評価は?

特上 良い 普通 悪い